ノベルティ・記念品・販促品の製作、名入れなら

営業時間 平日9:00~18:00 0120-948-559
メールで問合せ
FAXで問合せ
キーワードで検索

商品カテゴリ一覧

News & Topics

【コラム】Illustratorデータはありますか?

「Illustratorデータはありますか?」

企業・店舗・チームのノベルティ・記念グッズ担当、備品管理担当のみなさま、どうもお疲れ様です。ノベルティ制作の中でロゴやデザインのデータを支給していただくことがありますが、そこで「Illustratorデータはありますか?」とよく聞かれるかと思います。もしくは「AIデータ」とか「パスのデータ」とか「ベクターデータ」とか。……これ、わかりにくいですよね。ノベルティネットでも名入れについてで少し触れているのですが、専門用語を使わずに説明したいんですけど私たちも結構頭を悩ませている問題なのです。今回は改めて私たちなりにこのあたりの説明をしてみたいと思います。

 

そもそもなぜそんなこと聞くの?

Illustratorデータは(ほぼ)すべてを解決する

そもそも何故こんなことを聞くのかというと、支給されるデータの種類によっては入稿データとして使えなかったり、印刷の品質に関わってくるからなのです。その中で「Illustratorデータ」は大体の印刷方法に対応でき、品質的にもクリアに印刷できるデータなんです。

 

Illustrator(ai)とjpgでデータを比較

デザインの境界線に注目
Illustrator(ai)とjpg

ノベルティネットのロゴで比較してみましょう。左がいわゆるIllustratorデータ、右がWeb用の画像などによく使われる「jpgデータ」を表したものです。jpgはロゴのデータが必要なときに支給されることが多いデータ形式の1つです。
Illustratorデータは境界線がくっきりしていますね。jpgデータの方は境界線がガタガタでぼんやりしています。「くっきりしてるjpgもあるよ」と思った方、さらにこんな違いがあるんです。

Illustrator(ai)とjpg

2つのデータをAdobe Illustratorで開いてデータをクリックしてみると、右のIllustratorデータはデザインの境界線に色が付きます。これが「パス」と呼ばれる部分です。みんなが「パスのデータ」と呼ぶのはこういうわけなんです。パスは拡大したり、図のように天地のサイズを短くして横長に変形させてもjpgのように境界線がガタガタになりません。さらにポイントを引っ張って形を変えることもできます。

一方で左のjpgはクリックするとデザインの境界線ではないところに色が付きました。jpgデータはパスで構成されているデータではないからなんですね。jpgデータをどんどん拡大していくとわかると思うのですが、こちらはいわゆる画素(ピクセル・ドット)の集合で構成されたデータで、その密度が高ければ「解像度が高い」と表現したりします。写真や映像を見るときによく聞く言葉ですね。

 

jpgは印刷データとして使えないの?

「パス」と「ドット」の違いがポイント

「版」を使用する印刷では、くっきりとした境界線の「パス」が必要となります。ハンコのように押し付けて印刷したり、抜き型に合わせてインクを載せる印刷です。パッド印刷やシルク印刷がこのタイプ。

一方でインクジェット印刷は「版」を使わず、細かいインクの粒を直接吹き付けて印刷する仕組みになっています。まさしくドットの集合のような表現方法。そのためインクジェット印刷ではjpgデータを印刷のデータとして使うことができるんです(入稿データとして解像度を調整したりする必要はありますが)。写真の印刷やグラデーションの細かい色彩変化にも対応できるわけです。

 

パスが必要だけどjpgしかない場合は?

jpgデータをもとにパスを書き出します

jpgだけに限らず、pdf/psd/png/eps/gif…などパスのないデータでパッド印刷やシルク印刷の入稿データを作る場合には、パスを書き起こす必要があります(厳密にいうとpdf/epsはパスがあるデータも存在するが、ややこしいのでまた今度)。ここで重要になるのが先ほど少し触れた「解像度が高い」というワード。解像度が高いデータは比較的パスの書き起こしがしやすく、反対に解像度の低いデータは見た目の再現が難しくなります。ノベルティネットでは、簡単なデータの書き起こしは無料で行っています。お気軽にご相談ください。ただ品質にこだわりたい場合や解像度の問題で書き起こすのが困難な場合は、別途時間と費用が発生します。

 

長々と説明してしまいましたが…

まずはお手元のデータをノベルティネットまでお送りください!

ご自身で判断するのがむずかしいこともあるかと思いますので、ひとまずデータをノベルティネットまでお送りください。こちらで使えるデータなのか確認いたします。使うのがむずかしいデータだった場合は具体的にどうしたらいいのかその都度ご説明します。費用やスケジュール等を考慮しながら一緒に考えていきましょう。

→ ノベルティお問合せ 何でもお気軽にご相談ください

ノベルティ製作についてはいつでもお気軽にお問合せください。ノベルティネット担当営業が企画から納品後のフォローまでしっかりサポートします。

ページトップへ戻る